何卒、よろしくお願い申し上げます。
2013年1月31日木曜日
2013年1月29日火曜日
2月:移動カフェ・出張ドリップの予定
2/3(日)奈良 @平岡邸(招待者のみです) 出張ドリップ&珈琲豆販売
2/16(土)滋賀 @U邸「珈琲を楽しむ会」(招待者のみです) 出張ドリップ&珈琲豆販売
2/24(日)奈良 @奈良オーガニックマーケット 出張ドリップ&珈琲豆販売
2/9(土)京都 @同志社国際学院初等部「きずな祭り」(招待者のみです) 出張ドリップ&珈琲豆販売
2/10(日)奈良 @FIELD NOTE「チョコレートとコーヒーのおいしい関係」 出張ドリップ2/16(土)滋賀 @U邸「珈琲を楽しむ会」(招待者のみです) 出張ドリップ&珈琲豆販売
2/24(日)奈良 @奈良オーガニックマーケット 出張ドリップ&珈琲豆販売
関西・近畿を中心に移動カフェを実施中
ナカヤマコーヒー:
schedule
育ってきた環境。
育ってきた環境。
お察しの通り、シリアスな話ではありません。
ぼくはたまにアーミー調の服を着ることがある(ちなみにハードな全身アーミーではないです)。
しかし、なぜ迷彩でこのご時勢をカモフラージュして生きていく必要があるのか。
むしろnakayama coffeeをもっと露出させるべきなのに何をしているのだ。
即ミーティングです、考えてみました。
ご存知のとおり軍人ではないし、モデルガンマニアでもないし、反政府的な感情は少し持っていても、秘密結社には入っていない。
ではなぜ、軍服を着る?
こうなれば、過去の記憶を辿る線からあらってみる。
みつけた。
答えは子供の頃にキン肉マンソルジャーが好きだったからである。
はい。とてつもなくアホな答えであることは承知ですけど、それ以外に思いつかない。
ついでにブロッケンJrもいい感じ。
ついでのついでにとてつもなく大袈裟でアホなことを真剣に言い切るなら、
育ってきた環境が人をつくる。
これが言いたかっただけなのに例え話があれ過ぎて、もう何ですわ。
苦し紛れの名誉挽回、毎日の積み重ねが今をつくる。ってことも言わせてください。
…どんどん言葉の力が薄れていく。
今週も2/2(sat)まで中山珈琲焙煎所はオープンです。
お察しの通り、シリアスな話ではありません。
ぼくはたまにアーミー調の服を着ることがある(ちなみにハードな全身アーミーではないです)。
しかし、なぜ迷彩でこのご時勢をカモフラージュして生きていく必要があるのか。
むしろnakayama coffeeをもっと露出させるべきなのに何をしているのだ。
即ミーティングです、考えてみました。
ご存知のとおり軍人ではないし、モデルガンマニアでもないし、反政府的な感情は少し持っていても、秘密結社には入っていない。
ではなぜ、軍服を着る?
こうなれば、過去の記憶を辿る線からあらってみる。
みつけた。
答えは子供の頃にキン肉マンソルジャーが好きだったからである。
はい。とてつもなくアホな答えであることは承知ですけど、それ以外に思いつかない。
ついでにブロッケンJrもいい感じ。
ついでのついでにとてつもなく大袈裟でアホなことを真剣に言い切るなら、
育ってきた環境が人をつくる。
これが言いたかっただけなのに例え話があれ過ぎて、もう何ですわ。
苦し紛れの名誉挽回、毎日の積み重ねが今をつくる。ってことも言わせてください。
…どんどん言葉の力が薄れていく。
今週も2/2(sat)まで中山珈琲焙煎所はオープンです。
ナカヤマコーヒー:
珈琲と無関係の話
2013年1月27日日曜日
2013年1月26日土曜日
2013年1月25日金曜日
豆大福と珈琲
色んな方から美味しい豆大福の情報を集めているうちに、我慢できなくなりスーパーで買ってきました。
どうしても食べたかったんすよ。
そして以外に、いや失礼、美味しいです。ほんのり塩気もあって、憎いやつです。
明日、26日(sat)も中山珈琲焙煎所は12時より営業です。
豆大福はありませんが、ビスコッティを添えてコーヒーを飲んでもらってます。
皆様のご来店をお待ちしております。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について,
木津川市,
珈琲
2013年1月24日木曜日
空いてるお皿お下げします。
前に撮ったこの写真をボーッと眺めていまして。
ちょうど小腹が空いてたこともあって、この皿にプレーンな少し固めのパンを載せて、美味しいハチミツとジャムがあるし、クリームチーズなんか買ってきて、コーヒーは中煎りGuatemalaあたりの爽やかなやつでカップを満たして…と脳内で思い馳せてました。
実際はPanama・ゲイシャ種に焼き菓子をご注文されたお客さんの名残をパシャリです。
さて皆さん、皆さんなら何を盛りますか?
チョコレート、豆大福なんかもいいですねー。
2013年1月19日土曜日
t.u.B.Uさん、まもなくオープン。
奈良のやすらぎの道沿いにカフェ、雑貨、ギャラリーのt.u.B.Uさんが1/31より、ついにオープンされます。
t.u.B.Uさん夫妻とは去年のsakura burger 2f「ホスセリ」さんのイベントで一緒に一日切り盛りさせてもらいました。
その縁もあってメニューのカフェラテはnakayama coffeeの珈琲豆を使っていただく予定です。
オープン前のドタバタの中、テストを繰り返しましたが、美味しいです!
皆さん是非。
ちなみにホットコーヒーなどは香豆舎さんの珈琲豆だそうです、楽しみ。
オープンに先立って20日、21日の二日間がプレオープンです。
色々企画されてるそうですよ。
open 13:00~17:00
(21日覗きに行こ)
cafe + zakka + gallery tuBU
場所 奈良市西城戸町28-3 西城戸ビル1F(近鉄奈良駅より南に徒歩7分。
やすらぎの道沿い。美松ホテルさんの2軒隣。ローソンさんの北側)
TEL 0742-93-3783 (31日より)open 11:00~18:00
ナカヤマコーヒー:
ナカヤマコーヒーが飲める店,
奈良,
珈琲
1/20(sun)中山珈琲焙煎所、開けてます!
今週の日曜日(20日)は中山珈琲焙煎所開けております。
残念ながら出張販売はなしです(外は寒いんで、好都合だったりして…)。
焙煎所からの景色は見事に色彩を欠いております。それはそれで季節感ありです。
ストーブで店内を温めておきますので、皆様是非お越し下さい。
open 12:00~20:00
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について,
木津川市,
珈琲
2013年1月17日木曜日
機械のようになりたい
工業製品のものつくりにおいて、再現性の重要さ、難しさは以前に勤めてた製造業で知りました。
飲食の世界でも同じように考えれる場面がありますねー。
機械には任せられないけど、機械のようになりたいっす。
プログラムして、ほかのことは一切考えず、一心不乱につくる。
冬は寒いし朝起きるのがつらいってのもある、機械には関係なし。
あー憧れる。
ジェームス・ブラウン「ゲロッパ」並みに"Get Up (I Feel Like Being a) Coffee Machine"→(直訳)起きろ!私はコーヒー自動販売機でありたい。
飲食の世界でも同じように考えれる場面がありますねー。
機械には任せられないけど、機械のようになりたいっす。
プログラムして、ほかのことは一切考えず、一心不乱につくる。
冬は寒いし朝起きるのがつらいってのもある、機械には関係なし。
あー憧れる。
ジェームス・ブラウン「ゲロッパ」並みに"Get Up (I Feel Like Being a) Coffee Machine"→(直訳)起きろ!私はコーヒー自動販売機でありたい。
2013年1月16日水曜日
Tetra-milieu
先日、迷惑にもかかわらず閉店ギリギリで行ってきました、nakayama coffeeがお世話になっている京都・嵯峨嵐山のTetra-milieuさん。
去年の秋にリニューアルオープン。(オリジナルのコーヒーが更に美味しくなってます!)
迷惑にもかかわらず、ゆっくりしてしまいました!
ごちそうさまです。
以下、Tetra-milieuさんより引用
“2012/10/10、テトラミリューがリニューアルOPENしました。 9月より休業期間を頂きまして、新しいカウンター、商品スペースなどの改装が完了いたしました。
新商品の入荷や、新メニューなど、新たに変化したテトラミリューでゆっくりした時間を過ごしていただければ幸いです。
また、2012/10/17より、AM10:00から、テイクアウトのコーヒーメニュー(他・スコーン等)のみご利用いただける" Coffee stand "タイムをスタートいたします。
(Coffee stand タイムは、AM10:00〜カフェOPENまでのお時間となります。)”
去年の秋にリニューアルオープン。(オリジナルのコーヒーが更に美味しくなってます!)
迷惑にもかかわらず、ゆっくりしてしまいました!
ごちそうさまです。
以下、Tetra-milieuさんより引用
“2012/10/10、テトラミリューがリニューアルOPENしました。 9月より休業期間を頂きまして、新しいカウンター、商品スペースなどの改装が完了いたしました。
新商品の入荷や、新メニューなど、新たに変化したテトラミリューでゆっくりした時間を過ごしていただければ幸いです。
また、2012/10/17より、AM10:00から、テイクアウトのコーヒーメニュー(他・スコーン等)のみご利用いただける" Coffee stand "タイムをスタートいたします。
(Coffee stand タイムは、AM10:00〜カフェOPENまでのお時間となります。)”
2013年1月15日火曜日
今週の中山珈琲焙煎所
(MmeKIKIのサンドイッチ珈琲)
今週も始まってます、こんにちは。
中山珈琲焙煎所は1/20(日)もオープンしておりますので、是非ご来店くださいませ。
新入荷のブラジルもご用意してます、甘くて香ばしいー。
Aero press、そんな最近注目の抽出器具でも淹れてます。
(エアロプレスの販売もしております)
もちろんコーヒーを飲むだけでも大歓迎です。
抽出方法を選んで、コーヒー豆も選んでいただきます。
お任せでも大歓迎…要するにみんな大歓迎ってことです!
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所で買える器具,
中山珈琲焙煎所について,
木津川市,
珈琲
2013年1月12日土曜日
2013年1月11日金曜日
十日戎
今年も行ってきました、大阪・今宮戎神社の十日戎。
学生時代、アルバイト先のマスター(高級焼き鳥屋)は反骨精神のある、無頼派の人でした。
「先生と呼ばれてるやつはみんな嫌いだ」というポリシーとか、気の合わないお客さんには非常に冷たく接しておられたりとか。
料理に対するストイックな姿勢がお客さんを惹きつけていたように思う、常連さんが沢山いた。
しかし従業員としては怖かった。
そんな愛すべきマスターが多忙な仕事の都合をずらすまでして十日戎へ行き、毎年笹を手に戻ってきたのを思い出す。
「十日戎の時だけ駐車場代が高い」と怒っていたけど。
みんなで商売繁昌を祈願しましょう。
エアロプレス入荷してます。
中山珈琲焙煎所にてエアロプレス販売してます(¥4,200)
nakayama coffeeの見解
・注射器のような使い方なので、何かの実験をしてるみたいです。
・これは、おもしろ美味しい抽出器具です。
ちゃんとした説明
・空気の力を利用したコーヒー抽出器具です。
・使い方はいたってシンプル。手順とレシピを守れば、どなたでも安定した味わいに仕上がります。
・コーヒー粉を入れてお湯を注いでプレスすれば、約1分で出来上がります。
・珈琲の量や挽き目、お湯の量を変えれば、味わいのバリエーションが豊富です。
エスプレッソのような抽出も可能です。
・コーヒーかすとフィルターはひと押しでゴミ箱へ。
片付けも簡単です。
・使い方はいたってシンプル。手順とレシピを守れば、どなたでも安定した味わいに仕上がります。
・コーヒー粉を入れてお湯を注いでプレスすれば、約1分で出来上がります。
・珈琲の量や挽き目、お湯の量を変えれば、味わいのバリエーションが豊富です。
エスプレッソのような抽出も可能です。
・コーヒーかすとフィルターはひと押しでゴミ箱へ。
片付けも簡単です。
ナカヤマコーヒー:
エアロプレス,
中山珈琲焙煎所で買える器具,
木津川市,
珈琲
2013年1月9日水曜日
Panama geisha New!!
生産地 パナマ・ボケテ
農園名 シークレット
平均気温 14℃-30℃
標高 1,500m
地形 緩やかな斜面、森林
面積 25ヘクターズ
スクリーンサイズ 17up
栽培品種 ゲイシャ 種
精製方法 Washed
乾燥方法 天日干し
収穫方法 手摘み
収穫時期 メイン収穫期11月ー2月
SCAAポイント 88-89
カップノート レモングラス、カルダモン
ゲイシャという希少品種、華やかで柑橘系のすばらしい香味があります。
前回のゲイシャ種はコロンビア産でした、今回はゲイシャブーム本家の国、パナマ産。
農園は明かせないものですが、味わいはいいです。いい!
春先まで在庫はあると思うのですが…
オンラインはこちらからー。
Brazil セルトン農園 New!!
農園名 Sertao (セルトン)
産地地域 ブラジル ミナスジェライス州カルモデミナス近郊
産地標高 平均1,200m
農園面積 105ha
開花時期 10~11月
収穫時期 5~10月
栽培種 アマレロブルボン
精製方法 パルプドナチュラル式
乾燥場 コンクリート製
商品規格 #2/3 S16UP
精選工程 手収穫→異物選別→脱果肉→天日乾燥→機械乾燥→脱殻→異物選別
選別工程 異物選別→スクリーン選別→比重選別→電子選別→木製サイロ保管
久しぶりのブラジル・シングルオリジンをご紹介です。
適度なボディと上品でやわらかな甘い香り、誰にでも飲みやすい味わいですよ。
エスメラルダ農園(Guatemala)に続き、こちらも黄色い実のコーヒー。
オンラインはこちらからどうぞ。
1月のおまかせ3種
すいませんでしたー。
今更ですが、1月のおまかせ3種です。
1月も飲み比べると面白い③。
おまかせ3種のセレクトにおいてのルール、といえば大袈裟ですが、心がけていることがあります。
・先月のセレクトと同じにならないように(ハウスブレンドは例外)
・季節に合ったコーヒー豆を
ということで、1月のセレクトは
・House blend(100g)
・Brazil セルトン農園(100g)
・Honey chocola(100g)
今月は…
コーヒー豆が持つ味わいの違いは大きく分けると、育てられた産地の違いです。
それに加えて、同じコーヒー豆の焙煎(ロースト)度合いを変えると味わいも違ってきます。
今回も2種類のブラジル産コーヒーをご紹介。
セルトン農園もダテーラ農園もミナス産。
焙煎度合いは中煎り or 深煎り。
今回はかなり味わいに違いがありますよ。
@House blend
*産地 グアテマラ、コロンビア
*品種 Bourbon,Caturra,Typica
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティ~フルシティロースト
*あう食べ物 チョコレートのお菓子全般
カカオのようなアロマとボディ チョコレートのような風味が鼻に抜ける 広がる甘みをほのかな酸が中和します 後味もよく飲みやすく仕上げています
スペシャルティの中南米産ビーンズをベースにその年や季節にあわせて農園、品種、配合をかえています
@Brazil セルトン農園
*農園名 Sertao (セルトン)
*産地地域 ブラジル ミナスジェライス州カルモデミナス近郊
*産地標高 平均1,200m
*農園面積 105ha
*開花時期 10~11月
*収穫時期 5~10月
*栽培種 アマレロブルボン
*精製方法 パルプドナチュラル式
*乾燥場 コンクリート製
*商品規格 #2/3 S16UP
*精選工程 手収穫→異物選別→脱果肉→天日乾燥→機械乾燥→脱殻→異物選別
*選別工程 異物選別→スクリーン選別→比重選別→電子選別→木製サイロ保管
黄色い実のコーヒーです。
@Honey chocola(ハニーショコラ)
*産地 ブラジル ミナス
*品種 ブルボン・アカイア・カツーラ
*味わい フルボディ
*ロースト フレンチロースト
*あう食べ物 バニラ系のアイスクリームなど
ブラジル産ダテーラ農園のダークロースト
トロッとした感覚を伴う甘いビターチョコフレーバーを感じます
深煎りなのでミルクとの相性も抜群,カフェオレやアイスコーヒー用としてもオススメしています
おまかせの三種類(各100g)
今更ですが、1月のおまかせ3種です。
1月も飲み比べると面白い③。
おまかせ3種のセレクトにおいてのルール、といえば大袈裟ですが、心がけていることがあります。
・先月のセレクトと同じにならないように(ハウスブレンドは例外)
・季節に合ったコーヒー豆を
ということで、1月のセレクトは
・House blend(100g)
・Brazil セルトン農園(100g)
・Honey chocola(100g)
今月は…
コーヒー豆が持つ味わいの違いは大きく分けると、育てられた産地の違いです。
それに加えて、同じコーヒー豆の焙煎(ロースト)度合いを変えると味わいも違ってきます。
今回も2種類のブラジル産コーヒーをご紹介。
セルトン農園もダテーラ農園もミナス産。
焙煎度合いは中煎り or 深煎り。
今回はかなり味わいに違いがありますよ。
@House blend
*産地 グアテマラ、コロンビア
*品種 Bourbon,Caturra,Typica
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティ~フルシティロースト
*あう食べ物 チョコレートのお菓子全般
カカオのようなアロマとボディ チョコレートのような風味が鼻に抜ける 広がる甘みをほのかな酸が中和します 後味もよく飲みやすく仕上げています
スペシャルティの中南米産ビーンズをベースにその年や季節にあわせて農園、品種、配合をかえています
@Brazil セルトン農園
*農園名 Sertao (セルトン)
*産地地域 ブラジル ミナスジェライス州カルモデミナス近郊
*産地標高 平均1,200m
*農園面積 105ha
*開花時期 10~11月
*収穫時期 5~10月
*栽培種 アマレロブルボン
*精製方法 パルプドナチュラル式
*乾燥場 コンクリート製
*商品規格 #2/3 S16UP
*精選工程 手収穫→異物選別→脱果肉→天日乾燥→機械乾燥→脱殻→異物選別
*選別工程 異物選別→スクリーン選別→比重選別→電子選別→木製サイロ保管
黄色い実のコーヒーです。
@Honey chocola(ハニーショコラ)
*産地 ブラジル ミナス
*品種 ブルボン・アカイア・カツーラ
*味わい フルボディ
*ロースト フレンチロースト
*あう食べ物 バニラ系のアイスクリームなど
ブラジル産ダテーラ農園のダークロースト
トロッとした感覚を伴う甘いビターチョコフレーバーを感じます
深煎りなのでミルクとの相性も抜群,カフェオレやアイスコーヒー用としてもオススメしています
おまかせの三種類(各100g)
2013年1月8日火曜日
健康
nakayama coffeeのスタート当時に比べて、少し仕事が安定してきました。(この先はわかりません、そんなことは誰にもわからない。)
そんな少し落ち着いた状況の今だからこそ言えることの1つ。
求められたい。必要とされたい。
受身と思われようが、草食系と言われようが知ったこっちゃありませんよ。
「売れる売れない」から得るものも重要ですが、これによって得られる気持ちの充足感は非常に健康的。
仕事も生き物だとすれば、持続可能なサスティナブルなやり方って大事じゃないか。
ほうほう。
しかし相手のことを考える、という一般社会でも当たり前なやりとりの先にあることなのに、なかなか思い通りにいかないし難しいです。
そのようなことを正月の長い休みに感じました。
ポイントは、ただのループをやり過ごすという陥りやすい状況にならないよう、自分自身の精神的健康状態を要チェックや!
そんな少し落ち着いた状況の今だからこそ言えることの1つ。
求められたい。必要とされたい。
受身と思われようが、草食系と言われようが知ったこっちゃありませんよ。
「売れる売れない」から得るものも重要ですが、これによって得られる気持ちの充足感は非常に健康的。
仕事も生き物だとすれば、持続可能なサスティナブルなやり方って大事じゃないか。
ほうほう。
しかし相手のことを考える、という一般社会でも当たり前なやりとりの先にあることなのに、なかなか思い通りにいかないし難しいです。
そのようなことを正月の長い休みに感じました。
ポイントは、ただのループをやり過ごすという陥りやすい状況にならないよう、自分自身の精神的健康状態を要チェックや!
2013年1月7日月曜日
2013年1月4日金曜日
あけましておめでとうございます。
昨年はとても充実した仕事内容で慌ただしく日々が過ぎて行きました。
今はポカンと正月休みをいただき、新しい気持ちを焙煎所に置いております。
今年もnakayama coffeeをよろしくお願いいたします。
焙煎機も新たに増えたので、嫌でも気持ちが締まります。
すなわち、ポカンとした日々を過ごしております。
来週からは変わらないテーマで。
美味しく、楽しく。
今年も何が起こるか楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)