・所長の中山です。
5/4(火)の108chajuさん108にて行う中山珈琲研究所は手網で焙煎してみようという内容です。
手網で生豆を煎ってみる、そしてそれを飲む。
単純な作業ではありますが侮るなかれ、その一挙一動に深い理由があり、その過程に珈琲にとどまることなく、人生そのものの研究成果が得られる。
その仮説に基づく検証であります。
午後から2回開催します。 (13:00からと 16:00から 各回6名ずつの定員です。)
要予約となっております。
・nakayama coffeeの中山です。
5/4(火)午前中は出張ドリップ、珈琲豆の販売もやっております。
108さんの周年イベントでもあります、楽しくいきたいと思います!
2015年4月30日木曜日
2015年4月25日土曜日
5月:移動カフェ・出張ドリップの予定
5/3(sun)兵庫 篠山市@兵庫陶芸美術館 出張ドリップ&珈琲豆販売
5/4(mon)京都 西陣@108chaju 「中山珈琲研究室・手網焙煎」 ワークショップ&珈琲豆販売
5/10(sun)奈良 奈良市@FIELD NOTE「ARK譲渡会」 出張ドリップ&珈琲豆販売
5/15(fri)三重 伊賀市@toast 「MAKE A TOAST vol.2」出張ドリップ(焙煎所は17時まで営業)
5/24(sun)兵庫 神戸@みなとのもり公園「Backyard session」 出張ドリップ&珈琲豆販売
5/31(sun)奈良 @JR奈良駅前 「奈良オーガニックマーケット」出張ドリップ&珈琲豆販売
5/4(mon)京都 西陣@108chaju 「中山珈琲研究室・手網焙煎」 ワークショップ&珈琲豆販売
5/10(sun)奈良 奈良市@FIELD NOTE「ARK譲渡会」 出張ドリップ&珈琲豆販売
5/15(fri)三重 伊賀市@toast 「MAKE A TOAST vol.2」出張ドリップ(焙煎所は17時まで営業)
5/24(sun)兵庫 神戸@みなとのもり公園「Backyard session」 出張ドリップ&珈琲豆販売
5/31(sun)奈良 @JR奈良駅前 「奈良オーガニックマーケット」出張ドリップ&珈琲豆販売
関西・近畿を中心に移動カフェを実施中
ナカヤマコーヒー:
schedule
2015年4月21日火曜日
108さんでワークショップ 5/4(mon)
ゴールデンウィークの5/4(mon)は京都・西陣あたりにございます108chajuさんにて中山珈琲研究室を開催させていただきます。
今回は焙煎です、手網で焙煎しようではありませんか!!という内容です。
(以下、108chajuさんより拝借)
ご好評頂いている、中山所長による中山珈琲研究室の第3回目!
今回のテーマは 《焙煎の研究》 生豆からのローストを手焙煎で楽しんで、好みの焙煎度合いを探る企画。
午後から2回開催します。
(13:00からと 16:00から 各回6名ずつの定員です。)
要予約となっております。
ご参加お待ちしております!
午前中は中山珈琲さんが淹れてくれる珈琲を
108店舗内でゆっくりとお楽しみ頂けます。
もちろん、中山さんの珈琲豆もお買い求め頂けます。
珈琲豆だけのお求めでもOKです。ぜひのぞいてみて下さい。
取り急ぎのご報告でした。またお知らせします。
23日(木)は臨時休業です。

23日(木)中山珈琲焙煎所は臨時休業いたします。
お世話になっているシサム工房さんが新規オープンされる店舗の内覧会に向かうためです。
(もりのみやキューズモール店、4/27グランドオープン)
色々と勉強させてもらう所存であります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について
2015年4月16日木曜日
4/18(sat) wild rose お菓子の販売@中山珈琲焙煎所
次の18日(土)は中山珈琲焙煎所にてwild roseのお菓子の販売があります。
(12時よりオープン)
当日は主にこんな感じのお菓子たちが並ぶ予定です。
ドラゴンルージュ
(フランボワーズのムースタルト)
カシス バニーユ
(カシスショコラ、バニラムースとピスタチオのタルト)
あとは焼き菓子なども
皆様のご来店をお待ちしております~。
(photo by maeda_70d)
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について,
珈琲
2015年4月15日水曜日
ビスコッティ
中山珈琲焙煎所のドリンクコーヒーに何気に付いてくるビスコッティ、何気のわりに評判がいいです。
南山城村のFRONTくんにつくってもらってます、本業の料理はもちろん美味しいです。
朝はまだ寒いのでストーブをつける。
ラジオをつけると浜村淳の声が響き渡る、そして少しボリュームを落とす。
昨日残ったパンをトースターで焼いて、メリタで15gのハウスブレンドを200cc淹れる。
バナナの熟し度合いも丁度いい(ちょいと硬め)、最高の午前中。
ここ最近の休日は、何も用事をしないで家でだらだら過ごすことが多い。
普段から人並みに出掛けてるし、人並みに疲れてる(多分)ので、病んでるわけではないんだけども。
南山城村のFRONTくんにつくってもらってます、本業の料理はもちろん美味しいです。
朝はまだ寒いのでストーブをつける。
ラジオをつけると浜村淳の声が響き渡る、そして少しボリュームを落とす。
昨日残ったパンをトースターで焼いて、メリタで15gのハウスブレンドを200cc淹れる。
バナナの熟し度合いも丁度いい(ちょいと硬め)、最高の午前中。
ここ最近の休日は、何も用事をしないで家でだらだら過ごすことが多い。
普段から人並みに出掛けてるし、人並みに疲れてる(多分)ので、病んでるわけではないんだけども。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について,
珈琲
2015年4月7日火曜日
2015年4月4日土曜日
4/5(日)中山珈琲焙煎所やっております。
(Melittaのドリッパー)
4/5(日)中山珈琲焙煎所やっております。12:00-20:00(珈琲豆がなくなれば閉店しまっす)
メリタのドリッパーはドリップの技術をあまり必要としないので、挽きたてのコーヒーであれば簡単に美味しいコーヒーがつくれますよ。
焙煎所でも取り扱っておりますので手にとってみてください。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所で買える器具,
中山珈琲焙煎所について,
珈琲
2015年4月1日水曜日
4月のおまかせ3種
4月は外で。
おまかせ3種のセレクトにおいてのルール、といえば大袈裟ですが心がけていることがあります。
・先月のセレクトと同じにならないように(ハウスブレンドは例外)
・季節に合ったコーヒー豆を
ということで、4月のセレクトは
・House blend(100g)
・Brazil AltoAregre(100g)
・Costarica CerroAlto(100g)
今月は。
野外でも美味しくコーヒーが飲める気温になりました。
家のテラス、ピクニック、山の頂上。ポットに入れて行くもよし、その場で作っちゃうもよしです。
中煎りのブラジルとコスタリカはどんな淹れ方でも美味しく飲んでいただけます、ぜし。
@House blend
ハウスブレンド
*産地 グアテマラ、コロンビア
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティ~フルシティロースト
カカオのようなアロマとボディ チョコレートのような風味が鼻に抜ける 広がる甘みをほのかな酸が中和します 後味もよく飲みやすく仕上げています
スペシャルティの中南米産ビーンズをベースにその年や季節にあわせて農園、品種、配合をかえています
@Brazil AltoAregre
ブラジル・アルトアレグレ農園 シティーロースト
*農園名 Alto aregre
*農園主 エドゥアウド氏
*産地 ミナスジュライス、ジャクチンガ
*精製方法 パルプドナチュラル
*品種 カツアイアマレロ、アカイア、ブルボン
*標高 1,200m-1280m
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティロースト
黄色い実をつけるコーヒーの木が整然と並ぶきれいな農園。
ナッツ系のライトな香ばしさ、後味に柔らかいアンズのような甘みが続くコーヒーです。
@Costarica CerroAlto
コスタリカ・セロアルト
*農園名 セロアルト集合農家
*産地 コスタリカ・セントラルバレー・サンラファエル・デ・エレ・ディア
*精製方法 フリーウォッシュド
*品種 カトゥーラ、カトゥアイ
*標高 1600m
*ロースト シティロースト
COEにも入賞実績があり、環境への配慮も万全。「トップクオリティのコーヒーを楽しんでもらうだけ
でなく、スタッフがポジティブな社会的影響を担う」という理念。まさにサスティナブルな農園です。
透明感のある甘みとフローラルな香り、カカオのフレーバーも。品質面で徹底した管理を行っているセロアルト精選場からのセレクションです
おまかせの三種類(各100g)
おまかせ3種のセレクトにおいてのルール、といえば大袈裟ですが心がけていることがあります。
・先月のセレクトと同じにならないように(ハウスブレンドは例外)
・季節に合ったコーヒー豆を
ということで、4月のセレクトは
・House blend(100g)
・Brazil AltoAregre
・Costarica CerroAlto(100g)
今月は。
野外でも美味しくコーヒーが飲める気温になりました。
家のテラス、ピクニック、山の頂上。ポットに入れて行くもよし、その場で作っちゃうもよしです。
中煎りのブラジルとコスタリカはどんな淹れ方でも美味しく飲んでいただけます、ぜし。
@House blend
ハウスブレンド
*産地 グアテマラ、コロンビア
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティ~フルシティロースト
カカオのようなアロマとボディ チョコレートのような風味が鼻に抜ける 広がる甘みをほのかな酸が中和します 後味もよく飲みやすく仕上げています
スペシャルティの中南米産ビーンズをベースにその年や季節にあわせて農園、品種、配合をかえています
@Brazil AltoAregre
ブラジル・アルトアレグレ農園 シティーロースト
*農園名 Alto aregre
*農園主 エドゥアウド氏
*産地 ミナスジュライス、ジャクチンガ
*精製方法 パルプドナチュラル
*品種 カツアイアマレロ、アカイア、ブルボン
*標高 1,200m-1280m
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティロースト
黄色い実をつけるコーヒーの木が整然と並ぶきれいな農園。
ナッツ系のライトな香ばしさ、後味に柔らかいアンズのような甘みが続くコーヒーです。
@Costarica CerroAlto
コスタリカ・セロアルト
*農園名 セロアルト集合農家
*産地 コスタリカ・セントラルバレー・サンラファエル・デ・エレ・ディア
*精製方法 フリーウォッシュド
*品種 カトゥーラ、カトゥアイ
*標高 1600m
*ロースト シティロースト
COEにも入賞実績があり、環境への配慮も万全。「トップクオリティのコーヒーを楽しんでもらうだけ
でなく、スタッフがポジティブな社会的影響を担う」という理念。まさにサスティナブルな農園です。
透明感のある甘みとフローラルな香り、カカオのフレーバーも。品質面で徹底した管理を行っているセロアルト精選場からのセレクションです
おまかせの三種類(各100g)
登録:
投稿 (Atom)