HARIO V60透過ドリッパー 円錐形ペーパーフィルターがない時
どうやらアメリカ西海岸系のロースタリーではドリップに使う抽出器具はHARIOのV60透過ドリッパーを使っているらしい(casa brutus no.129 コーヒーとパンの大特集にもかなり載っていた)
ということで脳内がアメリカナイズされているボクは即感化されてしまい新しく購入しました
このドリッパーはいわゆる円錐形
以前よりカラーバリエーションが増えている!(写真はレッド。ほかにもホワイト、ブラウン、セラミックタイプもあり)
こだわってkono式とか円錐形ドリッパーをよく使っていたのですが円錐形のペーパーフィルターがあまり売っていないのが不便でした
円錐形ペーパーフィルターがない場合は
どこにでも売っているタイプのペーパーフィルターを折ってしまいましょう
円錐タイプのペーパーフィルターを使用するのがベストですが、これでも全然ノープロブレム(新鮮で美味しいコーヒーであれば)
ethiopiaのイルガチェフG2がモコモコしてきました
このドリッパーは注ぐスピードによって濃度が変わりやすいので注ぐお湯の量を調整しやすいケトル(鶴口タイプ)を使いましょう
HARIO V60透過ドリッパー
ペーパードリップの美味しい淹れ方
ということで脳内がアメリカナイズされているボクは即感化されてしまい新しく購入しました
このドリッパーはいわゆる円錐形
以前よりカラーバリエーションが増えている!(写真はレッド。ほかにもホワイト、ブラウン、セラミックタイプもあり)
円錐形ペーパーフィルターがない場合は
どこにでも売っているタイプのペーパーフィルターを折ってしまいましょう

HARIO V60透過ドリッパー
ペーパードリップの美味しい淹れ方