4/30は琵琶湖までコーヒーを淹れにいきます、湖岸で野外コーヒー。
今回は本気の仕事です。
ヨガのあと、GOODFOODのサンドイッチと中山珈琲のコーヒーを楽しんでいただく、更にワイルドローズのお菓子も食べれるという趣向、そんなピクニックヨガであります。
面白い企画ですが、すでに定員に達しているようです。
外でご飯を楽しむには最高のシーズン、晴れを願います。
chill out yoga
2012年4月27日金曜日
4/29・奈良オーガニックマーケット

久しぶりに出店させてもらいます、どんなコーヒー豆を用意していこうかと、あーだこーだ悩んでます。
近辺のショップや出店されてる方々も顔馴染みで色々とお世話になってるので、そんなところも含めて出会いが楽しみなマーケット。
皆様是非お越しください。
2012年4月25日水曜日
handmill & more
手廻しミルは2種。
・カリタ 受け皿が木製、ベーシックなスペックで価格も手頃です。
・Polex ステンレス製、持ち運びに便利、すなわちアウトドアにも使いやすい。
・コーヒーメジャーカップ、一つずつ手作りです、すり切れで12g(目安)。
ナカヤマコーヒー:
アウトドア用ミル,
ミル,
中山珈琲焙煎所で買える器具,
木津川市,
珈琲
2012年4月24日火曜日
5月:移動カフェ・出張ドリップの予定
5/3(木)京都 @108chajuさんの展示 珈琲振舞い&珈琲豆販売
5/6(日)大阪 @四天王寺 わっかいち 出張カフェ
5/13(日)京都 @木津川市 八木邸「春のおまつり」出張カフェ・入場無料
5/19(土)大阪 @graf fantastic market 出張カフェ
5/20(日)京都 @精華町 けいはんな記念公園 KCN京都設立20周年記念イベント 出張カフェ
5/27(日)京都 @八色にぎわい市場・軽トラ市出張カフェ
5/6(日)大阪 @四天王寺 わっかいち 出張カフェ
5/13(日)京都 @木津川市 八木邸「春のおまつり」出張カフェ・入場無料
5/19(土)大阪 @graf fantastic market 出張カフェ
5/20(日)京都 @精華町 けいはんな記念公園 KCN京都設立20周年記念イベント 出張カフェ
5/27(日)京都 @八色にぎわい市場・軽トラ市出張カフェ
関西・近畿を中心に移動カフェを実施中
ナカヤマコーヒー:
schedule
Bodum "french press"
中山珈琲焙煎所で販売しております。
Kenya 0.8ℓサイズ(1〜4杯)
Brasil 0.35ℓサイズ(1〜2杯)
ボダムというメーカーは機能・デザインともにいい感じです。
ご存知でない方に
フレンチプレスというコーヒーをつくる器具です。
ペーパーフィルターでは濾してしまう、コーヒーの油分に含まれる美味しさも抽出できる飲み方です。
ナカヤマコーヒー:
コーヒーの器具,
フレンチプレス,
中山珈琲焙煎所で買える器具,
木津川市,
珈琲
2012年4月22日日曜日
月兎"スリムポット"
中山珈琲焙煎所で販売しております。
0.7ℓと1.2ℓの2サイズ。
これはロングセラーです、カラーはマチマチです(すいません)、ちなみにIHでも沸きます。
日々使用するなかで、フタを落として欠けてしまう事件が多発、ご注意を。
ナカヤマコーヒー:
コーヒーの器具,
中山珈琲焙煎所で買える器具,
木津川市,
珈琲
2012年4月21日土曜日
Hario "buono"
中山珈琲焙煎所で販売しております。
ドリップに適した細い注ぎ口、容量は1.2ℓなので1〜4杯まで使えるサイズです。
直火・IHなど全ての熱源に対応。
特徴はこれくらいでしょうか…あと、見た目がモコモコしてます。
是非、手にとってご覧ください。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所で買える器具,
木津川市,
珈琲
2012年4月20日金曜日
テイクアウトのカップがリニューアルしました
detpack社製の断熱タイプ、フタもピチッとはまります。
コストは上がるけど、やけど等の心配がなくなるので安心して提供できます。
屋台(出店・出張)でコーヒーの際もシフトしていきますので。
ナカヤマコーヒー:
出張カフェ,
出張ドリップ,
中山珈琲焙煎所について,
珈琲
2012年4月19日木曜日
自転車とエスプレッソ
これは中山珈琲焙煎所の近くです。
アーバンな、コンクリートジャングルな暮らしを送ってる人は羨ましいでしょ。
小学生の頃から知ってるローカルなあぜ道で、野池があったり、ゲートボール場があったり、寺があったり。
昔はひっそりし過ぎて少し怖かった。いい歳になって、また自転車で駆け回るとは想像もしてませんでした。
まだ寒い日でした、チャーリー仲間(自転車友達)とハードなコースをナイトライディング(基本的に英語で会話するツーリングの会)をして、最後のシメにBrasil'66でエスプレッソ(砂糖たっぷり)。
格別に美味しかったと記憶してます。
コーヒーを美味しく味わうためにもチャーリーは最高なんです。
2012年4月18日水曜日
好き嫌い

けど、好き嫌いっていうのは理由とか理屈ではなくて、なんとなくでしかも瞬時にして決まるものだと思う。
はじめて来店された、自分の父親より年上であろう割腹のある生活指導部長風のお客さんに「また来るわ、人間的にも気に入った」と言われたことがあった。
こちらは特別なサービスをした訳ではないし、その方も特別にコーヒーが好きという訳ではない様子(もちろん、そんな方も大歓迎ですよ)。
すごく嬉しいし、ありがたい言葉を頂戴したわけですが、相手は自分の何を知っているのかといえばねぇ。お互い大して何も知らないということです。
けど、そう判断してくれたのです。
そういうもんなんだ、むしろ理由や理屈で説明出来てしまうとその魔力が消えるんではないか。
嫌いっていうのも同じ。嫌いな理由がはっきりとあれば好きになれる可能性もあるってことです。
それにしても最近は判断が難しくて、発言がしにくいっていう世の中の空気を強く感じますね。
モヤモヤする!
2012年4月17日火曜日
いろいろ報告
カウリさんに置いてる4th-marketのマグカップとコーヒー豆の保存に最適なキャニスター(カンカン)も手にいれました、気にいってます。
奈良界隈の人達とも知り合えたのでこれも大きな収穫。
100gでの販売は・少しずつ・いろんな味を、という点で喜んでいただけたのかなと思います。
(オンライン限定・おまかせ3種も好評です)
そして休みを使って南山城村の童仙房まで陶芸ワークショップにも行ってきました。
初陶芸、初ろくろ、見よう見まねで好きなようにおやりなさいスタイル。
手取り足取り教えてくれるありきたりなワークショップではございません。
大先輩達の空気に緊張せざるを得ない。
しかしこれは貴重な体験となりました、カレー皿が焼きあがるのは6月ころだそうです。
2012年4月14日土曜日
4/15(日)カウリさん、最終日です。

マグやプレート、ボウル、ドリッパー、ピッチャー、ポット・・・。
5人の作り手が気持ちをこめて作った、朝食のための器をご紹介します。
最終日はパウンドケーキなどの焼き菓子と珈琲豆の販売。
三郷町の焼菓子 木の皿 さんがやってきます。
三郷のお店は金曜しか空いてないので、日曜日に買えるチャンスです。
朝食にあう、パウンドケーキやシフォンケーキなど、ぜひお試しください。
(※売切れ次第終了)
nakayamacoffeeは4種のコーヒー豆を販売しています。
ゆっくり試飲しながら選んでください。
・House blend
ほのかな酸とカカオのような風味
甘い後味で飲みやすく飽きない味わいは朝食から夕食後まで、どんな場面でも。グアテマラとコロンビアのブレンド
(中煎り)
・Ethiopia
レモンのような、紅茶のような香り
苦味の少ない味わいはゆっくり始まる朝にぴったり。
エチオピア・イルガチョフG2
(中煎り)
・Guatemala
上品な酸とココアのような風味
上質な香り、後味、甘みは丁寧な生産体制によって守られています
グアテマラ・エルバジェ農園
(中煎り)
・Honeychocola blend
ブラジル産のダークロースト
ミルク、シュガーとの相性がよく、朝からほっこりとカフェオレを。
アイスコーヒーも美味しいです
(深煎り)
ならまちにある暮らしの雑貨のお店カウリ
他にもいい感じのお店がたくさんあります、奈良町をぶらっとしに来て下さい。
中山珈琲焙煎所営業してます
夕方から夜にかけては誰かの家のおかずの匂いが漂うのです。湿った土の匂いがして「雨が降りそう」とか。
中山珈琲焙煎所の周りは香ばしい匂いしてます、皆様是非起こしくださいませ。
ナカヤマコーヒー:
中山珈琲焙煎所について,
珈琲
2012年4月12日木曜日
Brand new!! Guatemala "Ojercaibal"

上質でした、お試しください。
エリア チマルテナンゴ
プロセス ウォッシュド、サンドライ
品種 ティピカ、ブルボン、カツアイ
標高 1450mー1920m
さわやかな酸、程よいボディと甘み。
チョコレートのような香りが特徴です。
OJERCAIBAL
オヘルカイバルは、全ての生産者が小規模農家です
グアテマラシティ西方およそ112kmのチマルテナンゴ県に位置し、この地域ではオヘルカイバルの由来は“Old Market”を意味するマヤのカクチケル語が起源
Waelti-Schonefeld社所有の水洗工場にて精製されており、この方法をとることにより詳細なトレーシングと、しっかりとしたプロセスの保証をすることができます
Guatemala "Ojercaibal"
2012年4月10日火曜日
2012年4月9日月曜日
(sold out) Guatemala/エルバジェ農園&Rwanda/coopac


あと、アフリカ大陸のコーヒーも何か探さないといけませんね、インドネシアあたりも…。
online shopping
カウリさんの器展、好評です。こちらも是非!
2012年4月7日土曜日
京都・菅原院天満宮さん
2012年4月6日金曜日
しあわせな朝食 器展

ならまちにある暮らしの雑貨のお店 カウリさんにて、始まってます。
マグやプレート、ボウル、ドリッパー、ピッチャー、ポット・・・。
5人の作り手が気持ちをこめて作った、朝食のための器をご紹介します。
期間中、おいしいものの販売もあります。
・4月8日(日) ベーグルの日!
またまた王寺のBAGLE Cafe Techichiさんのおいしいベーグルがやってきます。
前回食べれなかった方は、今回こそはおいしいベーグルを連れ帰ってください。
(※売切れ次第終了)
・4月15日(日) パウンドケーキなどの焼き菓子販売。←click
三郷町の焼菓子 木の皿 さんがやってきます。
三郷のお店は金曜しか空いてないので、日曜日に買えるチャンスです。
朝食にあう、パウンドケーキやシフォンケーキなど、ぜひお試しください。
(※売切れ次第終了)
みなさまのお越しをお待ちしております。
nakayamacoffeeは期間中、4種のコーヒー豆を販売しています。
・House blend
ほのかな酸とカカオのような風味
甘い後味で飲みやすく飽きない味わいは朝食から夕食後まで、どんな場面でも。グアテマラとコロンビアのブレンド
(中煎り)
・Ethiopia
レモンのような、紅茶のような香り
苦味の少ない味わいはゆっくり始まる朝にぴったり。
エチオピア・イルガチョフG2
(中煎り)
・Guatemala
上品な酸とココアのような風味
上質な香り、後味、甘みは丁寧な生産体制によって守られています
グアテマラ・エルバジェ農園
(中煎り)
・Honeychocola blend
ブラジル産のダークロースト
ミルク、シュガーとの相性がよく、朝からほっこりとカフェオレを。
アイスコーヒーも美味しいです
(深煎り)
4/7(土)・4/15(日)は店頭に立ってます、じっくりためし飲みしてください!
2012年4月4日水曜日
散らかりデスクでコーヒーを飲む
2012年4月3日火曜日
2012年4月1日日曜日
4月のおまかせ3種

4月はニューカマー
おまかせ3種のセレクトにおいてのルール、といえば大袈裟ですが、心がけていることがあります。
・先月のセレクトと同じにならないように(ハウスブレンドは例外)
・季節に合ったコーヒー豆を
ということで、4月のセレクトは
・House blend(100g)
・Colombia メサデ・サントス農園(100g)
・Brasil'66(100g)
新入荷のコロンビア メサデ・サントス農園、甘みもあってバランスがいいです。
こちらはおまかせ3種に初登場のブラジル66、エスプレッソむけにブレンドしてますがドリップやプレスでも美味しいです。
というニューカマーなラインナップです。
@House blend
*産地 グアテマラ、コロンビア
*品種 Bourbon,Caturra,Typica
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティ~フルシティロースト
*あう食べ物 チョコレートのお菓子全般
カカオのようなアロマとボディ チョコレートのような風味が鼻に抜ける 広がる甘みをほのかな酸が中和します 後味もよく飲みやすく仕上げています
スペシャルティの中南米産ビーンズをベースにその年や季節にあわせて農園、品種、配合をかえています
@Colombia メサデ・サントス農園
*産地 コロンビア サンタンデール州 サンギル地区
*品種 ブルボン
*味わい ミディアムボディ
*ロースト シティロースト
*加工方法 ウォッシュド
*乾燥方法 天日乾燥
*認証 JAS/RA認証
コロンビアらしいマイルドなボディとフルーティーでやわらかくきれいな酸。
JASオーガニック、レインフォレスト・アライアンス、バードフレンドリーの認証を受けている。
同農園は、コロンビア国内で森林保護、良質なコーヒーの栽培等の面から“理想の農園”として評価を受けている。
@Brasil'66(Espresso blend)
*産地 Brazil、Guatemala、Ethiopia
*味わい ミディアム~フルボディ
*ロースト フルシティロースト
*あう食べ物 お菓子全般
おすすめは
Black,Milk,Sugar
エスプレッソで飲むと焦がしたヘーゼルナッツやほろ苦いブラウンシュガーのような風味が口の中に広がります
アフターテイストがまったりと甘く素敵なブラジル産の豆を66%配合したブレンドです
ミルクとの相性もよく もちろんドリップでもおいしく飲めます
おまかせの三種類(各100g)
登録:
投稿 (Atom)